【人事労務管理(管理職候補)の求人】東証1部上場の半導体検査装置の世界シェアトップメーカー

半導体計測器具、半導体・LCD検査機器等の開発・製造・販売を行う企業。

求人募集内容

業種

事業会社

職種

   

人事・労務・総務 労務担当スタッフ~管理職候補

雇用形態

正社員

仕事内容

配属部署詳細
人事課 
管理職 2名、一般職 6名
一人産休、一人時短、一人新卒(20卒)

女性:5名 男性:2名

労務チーム
女性4名 管理職1名

仕事内容
・労務業務
・給与計算業務
・課題改善提案、パワーポイントによる資料作成
・人事制度管理・改定業務
・福利厚生業務
・人件費管理業務

募集背景
同社の成長に合わせ、人事部門の強化が必須となっています

●同社の魅力:
半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査器具であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。同社のプローブカードは、高性能であり、その品質についてもお客様の信頼を得ております。この製品の品質は、技術の高度化に伴い設計・製造において今後さらに強く求められます。これから一緒にスキルを高めながら業務を進めることができます。

●社員育成:
最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。
例)自己啓発関連講座補助制度(各種通信教育)/グローバル人材育成制度(語学研修、語学留学)/各種研修制度(新卒1・3・5年目フォローアップ研修、階層別研修、目的別研修)

●業界の今後の展望:
環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。今後も世界のトップメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。

●評価制度:半期毎に業務目標を立て、その達成率により評価を行います。年間での能力評価システムも並行して行う事で、短期の業績と能力評価で昇進可否を判断します。

 

応募資格

必須要件
・労務業務の経験(残業管理、職場対応、メンタル休職者対応、法令対応)等
・労働関連法の知識
・企画立案できるプランニング/アイデア力 

歓迎/尚可
・人事制度の導入・改定に携わった経験
・採用活動に関わる経験、採用に関する企画の立案
・英語能力

 

給与

年俸 3,200,000円~6,820,000円
雇用形態
正社員
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項
(記入なし)

就業時間 08:45〜17:30
休憩時間 60分
時間外労働 有り
月平均20時間程度
残業の有無に関する補足事項
(記入なし)

入社時想定年収 320 万円〜682 万円
賃金制度
(記入なし)

月給 205,000円〜436,600円
裁量労働制 固定残業代制
(記入なし)

待遇条件・昇給賞与
<昇給有無>


<給与補足>
■賞与:年2回(6月・12月/過去実績約4ヶ月分/夏2.0ヶ月、冬2.19ヶ月)
※能力や経験を考慮の上、最終的に決定します。

語学・資格能力手当、家族手当、残業手当(一般職のみ)有

予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。

 

福利厚生・待遇

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<待遇・福利厚生補足>
社会保険:社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金制度/再雇用あり(65歳まで)(定年:60歳)

<教育制度・資格補助補足>
英語研修プログラム(e-Learning) 他

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■社員持株制度
■確定拠出年金制度
■定期健康診断(一般・成人病)
■人間ドック補助
■主婦検診
■QDCCSS社員表彰制度
■退職金制度(自社積立、確定給付)
■各種手当(語学能力手当、技能手当、技術手当、社宅補助 他)
■育児・介護のための短時間勤務制度

 

休日・休暇

完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇10日~20日
休日日数124日

完全週休2日制度(土・日)、祝日、創立記念日、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児休暇、子の看護休暇、介護休暇、年次有給休暇

 

求人企業名

企業名非公開

 

勤務地

東京都武蔵野市

 

ポイント

求人応募・問い合わせ方法

   

本求人はエルキャリ(当社)の転職エージェントサービスを通じてご応募頂く求人となります。
以下の求人応募・問い合わせボタンより必要事項を入力の上ご連絡ください。当社より求人についてご連絡させていただきます。応募するかどうか迷っている、求人の詳細についてもう少し詳しく知りたいといったケースでもお気軽にご応募・お問い合わせください。