【経理リーダー候補の求人】大手企業グループの中でICTサービス事業を担う
ICTサービス事業を基盤として成長を続けてきました。
当社の最も重要なミッションは、時代と共に変化するお客様のニーズに合わせて最適なソリューションを提供すること。
現在はデジタルマーケティングやセキュリティ、マイクロソフトクラウドを注力事業とし、それらを融合させた新しいICTサービスの創造・提供を目指しています。また公共ビジネスにも力を入れ、幅広い業界のお客様のビジネスをワンストップで支援。
グループ各社のあらゆるリソースも融合し、お客様に独自の技術基盤を用いたソリューションを提供しています。
求人募集内容
業種
事業会社
職種
経理・財務 月次・四半期・年次決算・その他監査法人対応等
雇用形態
正社員
仕事内容
配属部署詳細財務経理部(部長40代)
ー経理グループ(マネージャー40代、メンバー4名、20代後半~30代前半)
ー財務グループ(マネージャーは部長が兼務、メンバー2名、40~50代)
※経理グループに配属予定です。
仕事内容
◇通常月次決算業務(子会社経理含む)
・支払申請の内容確認
・売上、入金他各仕訳入力、残高確認
・固定資産 減価償却費計算、給与等 各種月次決算処理
◇四半期・本決算業務
・各決算仕訳入力
・税金計算、税務申告書作成、税理士対応
・当社グループ各社の決算、決算資料確認
・親会社への連結PKG作成
・連結決算
・監査法人対応
・開示書類(決算短信、有価証券報告書等)作成
◇その他
・会計基準変更時の新しい処理方法策定、監査法人との調整 等
<やりがい>
・人数が多い部門ではありませんので、基本的な知識と意欲があれば、比較的早い段階で上場企業としての経理業務を一通り経験していただけます。また、一通り経理業務を経験された後は、経営企画や他管理部門、子会社管理など、ご希望に応じてジョブローテーションできます。
募集背景
・事業/業務拡大に伴う部門体制強化のため
ICTサービス事業を担う同社では、 ビックデータ、クラウド、IoT(Internet of Things)などの最新のテクノロジーを用いた事業を展開しております。
スピード感のある社風の中で、「大きく成長する」という方針のもと、積極的に新卒・中途採用を行うほか、継続してM&Aを行い事業規模を拡大しています。今回は会社規模拡大に伴い増加する経理業務(子会社管理を含む)に対応するための人員を募集します。
応募資格
必須要件・上場企業(それらの子会社含む)の経理実務経験5年以上
歓迎/尚可
(歓迎条件)
・連結決算業務の経験
・開示資料作成(有価証券報告書・決算短信など)の経験
・IFRSについての知識
・税務知識
【求める人物像】
・論理的思考力、社内外との折衝力、協調性をもってチームとして成果を上げることができる方
・業務改善、プロセス改善に意欲がある方
給与
年俸 5,170,000円~7,310,000円雇用形態
正社員
試用期間 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項
試用期間中の条件変更はありません。
就業時間 09:00〜17:45
休憩時間 60分
時間外労働 有り
月平均30時間程度
残業の有無に関する補足事項
【勤務時間補足】
フレックスタイム制
※コアタイム(11:00~15:00)の有無は部門によって異なる
※所定労働時間 7時間45分
※勤務時間 例)9:00~17:45(休憩1時間)
毎週水曜は定時退社デー、プレミアムフライデーは月末金曜日の15時退社をベースとしながら独自に運用
入社時想定年収 517 万円〜731 万円
賃金制度
完全月給制
月給 263,500円〜382,500円
裁量労働制 固定残業代制
どちらでもない
待遇条件・昇給賞与
■残業代について
残業手当は残業時間に応じて支給いたします
■給与改定 原則年1回(4月)
■賞与 年2回(6月/12月)
福利厚生・待遇
・社会保険完備・通勤手当(上限月5万円)
・資格取得奨励金制度
・退職金制度(確定拠出型年金制度)
・産前産後・育児・介護に関する休暇等諸制度
・従業員持株会
・ベネフィット・ワン福利厚生システム
・関東ITS健保・保養施設
・財形貯蓄制度
・社内クラブ活動支援制度など
休日・休暇
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、年末年始、年次有給休暇14日(入社時期により付与日数は異なります)、キッズ&看護午前半日休暇、能力開発休暇(年5日付与)、慶弔休暇、アニバーサリー休暇、リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日間)、恩人感謝の日、PJコンプリート休暇(原則、連続5日)※年間休日126日(2019年度)
求人企業名
企業名非公開
勤務地
東京都新宿区
ポイント
求人応募・問い合わせ方法
本求人はエルキャリ(当社)の転職エージェントサービスを通じてご応募頂く求人となります。
以下の求人応募・問い合わせボタンより必要事項を入力の上ご連絡ください。当社より求人についてご連絡させていただきます。応募するかどうか迷っている、求人の詳細についてもう少し詳しく知りたいといったケースでもお気軽にご応募・お問い合わせください。